■テーブルベイホテル■ テーブルベイホテルはショッピングセンターに直結しており、治安にいささかの不安があるケープタウンにおいても安心して買い物に出歩ける便利なホテルです。 レセプションでバウチャーを見せながら、今日と明後日に滞在するけれど、明日はハマナスのホテルに滞在することを伝えると、テキパキとチェックインをしてくれました。 明日は一旦チェックアウトしなくてはならないけれど、ハマナスに1泊してくる間、大きな荷物はホテルで預かっていてくれるようです。 写真はロビーのようす。見事な蘭の花が目を引きました。 ![]() ![]() ■お部屋のようす■ そしてこのホテルは、カウチソファーがベットとしても利用できるので、16歳までは家族4人が1部屋で利用できる点でもウレシイホテルです。 ![]() ![]() ![]() バスルームはシャワーブースとバスタブが分かれていて、湯量もたっぷりで快適です。 グラスやカップが並んでいる棚には、コーヒーや紅茶といっしょにワインがおかれています。実はこのワインはホテルからのサービスだったのですが、そいとは知らず、わざわざショッピングモールから買って飲んでたお馬鹿な私達(汗)。確かに料金も書かれてなかったんだけど、まさかサービスだなんて思ってたみなかったもので。でもココはワインの街ケープタウン。それもアリだったんですよねぇ。 後日サービスのワインをいただきましたが、自分達で適当に選んで買ったワインに比べオイシイかったです。 このホテルは何でも揃っているし、とても快適なホテルではありますが、いくつか難を言えば・・・ 冷蔵庫は中身を取り出すと自動的に請求されてしまうタイプなので、持参した水やジュースを冷やすせなくてちょっと不便なこと(でも、氷のサービスはあります)。 あと、夜のベットメーキングが9時半過ぎなこと。旅行中は10時に寝てしまう我が家にとってはちょっと遅過ぎ・・・という感じです。 でも、それを差し引いても、総合的に好きな好きなホテルの1つですが。 ■ショッピングセンターへ■ さて、夕飯の時間。 「今日は何を食べる?」 と、聞くまでも無く、みんなの気持ちは『ショッピングセンターのお寿司』。 海外旅行好きのクセに情けないお話ですが、やっぱり我が家は和食党。 1週間もパンを中心とした洋食が続いてしまうと、どんなにオイシイパスタやフレンチがあったとしても、パサパサご飯でもいいからお寿司が食べたい!ついでにおみそ汁と漬け物があれば・・・という気分になってしまうのでした。 ショッピングセンター内にもお寿司やさんはあるのですが、今日は早起きして疲れていたので、去年同様にスーパーでお寿司を買ってお部屋でゆったりと食べることにしました。 ![]() お洒落なブティックから旅行用品、お土産品、生活雑貨、本、食料品、雰囲気の良いオープンエアーのカフェや各種レストランなど、ひととおり何でもあります。 夜は9時まで・・ということなので、ショッピングセンター内の散策は明後日することにして、この日はスーパーマーケットに直行〜♪ ![]() お総菜コーナーではお寿司や鉄火巻きをゲットし、ソーセージコーナーではペッパーたっぷりの生ハムを、果物コーナーではバナナとイチゴ、そしてミネラルウォーター・ジュース・肝心の南アワインをゲットしお部屋に戻りました。 ■スペシャルディナー■ ![]() ちなみにインスタントみそ汁は日本から持参していましたが、みんなおかわりしていただきました。やっぱりこの手の味に飢えちゃうのよねぇ。 ![]() この時期南アに行かれる方には、是非オススメしたい一品です。 ■明日は何処へ行く?■ さて、明日はハマナスまで行く訳ですが、寄り道せず真っ直ぐ行くと約2時間のようです。せっかくなので寄り道しながら行きたい所ですが、さ〜て、どこ行こう? というか、ココに来るまで、具体的な計画は何にも無し!(爆) 夕食後は慌てて「地球の歩き方」や空港で集めてきたパンフレットを広げて検討会。 とりあえず、晴れたらテーブルマウンテンに行かなくちゃだよね? テーブルマウンテンって何時間くらいあれば観光できるのかなぁ? そのあとハマナスに向かえば、着くのは夕方になっちゃうかなぁ? でも、天気が悪かったらテーブルマウンテンには行けないのでステレンボッシュ? うーーむ、でも、ワイナリーなのに運転手はワイン飲めないしねぇ。 ダチョウの農場って何処にあるんだっけ? ケープアグラスまでは何時間くらいあるんだろう? ハマナスの近くのベティーズベイって所にペンギンいるみたいよ。行ってみる? あれこれ候補地を挙げてみましたが、結局は 「ま、何とかなるでしょ。明日の天気をみてから考えよう!」 と、この日は寝てしまいました。
by blueskyblog
| 2007-10-21 16:23
| 2007年ボツワナ・南ア
|
ファン申請 |
||